范文无忧网计划总结工作总结

谁能帮我做张日语动词变形表

04月03日 编辑 fanwen51.com

[谁能帮我做一份生产计划员的简历]你参考一下PMC的吧~ 1、生产计划的编排、制定、跟进与实施安排。 2、物料计划制定。 3、物料采购审核。 4、物料管理目标达成。 5、相关部门的沟通与协调。 6、订单评审。 7...+阅读

谁能帮我做张日语动词变形表

自己整理的,但没有ます形和否定态动词可能态a: 五段 词尾ウ段 → エ段+る 帰る→帰れるb: 一段 去词尾る → られる 食べる→食べられるc: サ变 する → できる 确认する→确认できるd: カ变 来る → 来られるe: 五段 未然形+れるf: 动原 +ことができるg: 名词 +ができる动词被动态a: 五段 词尾ウ段 → ア段+れる 帰る→帰られるb: 一段 去词尾る → られる 食べる→食べられるc: サ变 する → される 确认する→确认されるd: カ变 来る → 来られるいる→いられるコメント:1). 自动词的被动句 表示遭受损失,受害,损害。例: 子供に泣かれて私は寝られなかった。2). 【被动者は+主动者に+他动词的被动态】 表示被广泛使用,应用。例: この歌は皆に歌われている。

3). 【被动者は+他动词的被动态】 也可。表示被动,这样的被动句中,没有特定的主动者。例: 12月に、能力试験が行われました。 能力试験は十二月に行われました。动词使役态a: 五段 词尾ウ段 → ア段+せる 帰る→帰らせるb: 一段 去词尾る → させる 食べる→食べさせるc: サ变 する → させる 确认する→确认させるd: カ变 来る → 来させるコメント:1). 他动使役: 【使役者は(が)+使役对象に+宾语を+他动词的使役态】例: 母は弟にピアノを习わせる。2). 自动使役: 【使役者は+使役对象を+自动动词的使役态】例: 母は私を电车に乗らせます。3). 因果使役(て表原因时) 无论自动,他动,在被使役者前+を例: 朝寝坊をして、友达を三时间待たせました。

动词命令形a: 五段 词尾ウ段 → エ段 帰る→帰れb: 一段 词尾る → ろ 食べる→食べろc: サ变 する → しろ・せよ 确认する→确认させるd: カ变 来る → こい コメント: 生硬→婉转: 命令形→てくれ→なさい→て下さい使役被动态a: 五段 词尾ウ段 → ア段+せられる 帰る→帰され(らせられ)るb: 一段 去词尾る → させられる 食べる→食べさせられるc: サ变 する → させる 确认する→确认させられるd: カ变 来る → 来させられるコメント: 五段约音⇒される 、す⇒させられる1). 被迫2). 情不自禁,不由得(思う、考える、反省する、感心する、感激する等)=ずにはいられない例: その话を闻いて、すっかり考えさせられました。例: 刑事は本当に、素敌なんだなと感心させられました。

日语动词的变形。。

ゆ よ 的区别很明显 主要是你要注意发音时的嘴形 ゆ的发音是嘴唇呈扁圆型 よ的则是嘴呈圆形 五十音图 包括后面的浊音、半浊音等等,都是横为行(hang),竖为段 五十音图就是因为有五段十行,才被称为五十音图的(实际只有46个发音) 原来在国内的时候学这个变法就觉得特别难.现在在日本,老师教的方法完全不一样的.我觉得很容易. 原来我们所有的动词活用都是从辞书型开始的.现在学到的全部是从ます型开始的. い、ち、り变为って 如: かいますーかって;あらいますーあらって;たちますーたって;まちますーまって;かえりますーかえって;すわりますーすわって。 に、び、み变为んで 如: しにますーしんで;あそびますーあそんで;のみますーのんで;よみますーよんで。

き变为いて 如: かきますーかいて;あるきますーあるいて。 ぎ变为いで 如: いそぎますーいそいで;およぎますーおよいで。 し变为して 如: はなしますーはなして。 いきます变为いって这是例外的。 还有几个是死记的。 おきます あびます きます みます おります います かります。 这些动词活用的部分可以用一首儿歌来记。《新年好》 新年好啊 新年好啊 祝福大家新年好 いちりって にびみんて き いてぎ いで 我们唱歌 我们跳舞 し して いっては 祝福大家新年好 れいがいなのよ 方法是多种多样的。看哪一项适合自己了。

日语动词变形

五段活用行 基本形 活用形 备考语干 未然形 连用形 终止形 连体形 仮定形 命令形ア行 -カ行 书(か)く 书 か・こ き・い く く け け 行(い)く 行 か・こ き・っ く く け け 「ゆく」の连用形音便形は「いっ」ガ行 泳(およ)ぐ 泳 が・ご ぎ・い ぐ ぐ げ げ サ行 探(さが)す 探 さ・そ し・し す す せ せ ザ行 -タ行 胜(か)つ 胜 た・と ち・っ つ つ て て ダ行 -ナ行 死(し)ぬ 死 な・の に・ん ぬ ぬ ね ね ハ行 -バ行 游(あそ)ぶ 游 ば・ぼ び・ん ぶ ぶ べ べ マ行 読(よ)む 読 ま・も み・ん む む め め ヤ行 -ラ行 切(き)る 切 ら・ろ り・っ る る れ れ 「なさる」「くださる」「おっしゃる」 「いらっしゃる」の连用形に助动词 「ます」が続くときはイ音便化して 「なさい(ます)」「ください(ます)」 「おっしゃい(ます)」「いらっしゃい (ます)」となることが多い。

ワ行 笑(わら)う 笑 わ・お い・っ う う え え 「言(い)う」の终止形・连体形を 「ユー」と発音することもある问(と)う 问 わ・お い・う う う え え 连用形ウ音便形は「トー」 终止形・连体形は「トウ」と発音する。 行 基本形 活用形语干 未然形 连用形 终止形 连体形 仮定形 命令形ア行 见(み)える 见 -え -え -える -える -えれ -えろ・-えよ得(え)る (得) え え える える えれ えよカ行 受(う)ける 受 -け -け -ける -ける -けれ -けろ・-けよガ行 告(つ)げる 告 -げ -げ -げる -げる -げれ -げろ・-げよサ行 见(み)せる 见 -せ -せ -せる -せる -せれ -せろ・-せよザ行 混(ま)ぜる 混 -ぜ -ぜ -ぜる -ぜる -ぜれ -ぜろ・-ぜよタ行 舍(す)てる 舍 -て -て -てる -てる -てれ -てろ・-てよダ行 茹(ゆ)でる 茹 -で -で -でる -でる -でれ -でろ・-でよ出(で)る (出) で で でる でる でれ でろ・でよナ行 寻(たづ)ねる 寻 -ね -ね -ねる -ねる -ねれ -ねろ・-ねよ寝(ね)る (寝) ね ね ねる ねる ねれ ねろ・ねよハ行 経(へ)る (経) へ へ へる へる へれ へよバ行 食(た)べる 食 -べ -べ -べる -べる -べれ -べろ・-べよマ行 求(もと)める 求 -め -め -める -める -めれ -めろ・-めよラ行 入(い)れる 入 -れ -れ -れる -れる -れれ -れろ・-れよ 行 基本形 活用形语干 未然形 连用形 终止形 连体形 已然形 命令形カ行 蹴(け)る (蹴) け け ける ける けれ けよ

日语新生求大家的日语动词各种形态的变形总结及助词总结

一,未然形

1 变化规则

① 五段动词:动词词尾变成其所在行的あ段字。

読む(よむ) 「词尾所在行:ま行、あ段字:ま」==よま

书く(かく) 「词尾所在行:か行、あ段字:か」==かか

死ぬ(しぬ)「词尾所在行:な行、あ段字:な」==しな

呼ぶ(呼ぶ)「词尾所在行:ば行、あ段字:ば」==よば

上がる(あがる)「词尾所在行:ら行、あ段字:ら」==あがら

切る(きる)「词尾所在行:ら行、あ段字:ら」==きら

② 一段动词:去掉动词词尾中的る。

食べる(たべる)「去掉动词词尾中的る」==たべ

起きる(おきる)「去掉动词词尾中的る」==おき

着る(きる)「去掉动词词尾中的る」==き

寝る(ねる)「去掉动词词尾中的る」==ね

③サ变动词:根据不同的需要,する分别变成し、さ、せ。

する==し、さ、せ。

勉强する==勉强し、勉强さ、勉强せ。

④カ变动词:くる变成こ。

来る(くる)==こ

连用形

1 变化规则

① 五段动词:

a:动词词尾变成其所在行的い段字。{又称连用形1}

読む(よむ)「词尾所在行:ま行、い段字:み」==よみ

书く(かく)「词尾所在行:か行、い段字:き」==かき

死ぬ(しぬ)「词尾所在行:な行、い段字:に」==しに

呼ぶ(呼ぶ)「词尾所在行:ば行、い段字:び」==よび

上がる(あがる)「词尾所在行:ら行、い段字:り」==あがり

切る(きる)「词尾所在行:ら行、い段字:り」==きり

b:在后接「て、ても、ては、た、たら、たり」时,五段动词的连用形发生音变浊化(又称连用形2)。详见《基础日语》14讲。在本章节中,凡是‘连用形’一定是连用形1,凡是连用形2一定标明'2'。

② 一段动词:去掉动词词尾中的る(同未然形)。

食べる(たべる)「去掉动词词尾中的る」==たべ

起きる(おきる)「去掉动词词尾中的る」==おき

着る(きる)「去掉动词词尾中的る」==き

寝る(ねる)「去掉动词词尾中的る」==ね

③サ变动词:する变成し。

する==し

勉强する==勉强し。

④カ变动词:くる变成き。

来る(くる)==き

,假定形

1 变化规则

① 五段动词:动词词尾变成其所在行的え段字。

読む(よむ)「词尾所在行:ま行、え段字:め」==よめ

书く(かく)「词尾所在行:か行、え段字:け」==かけ

死ぬ(しぬ)「词尾所在行:な行、え段字:ね」==しね

呼ぶ(呼ぶ)「词尾所在行:ば行、え段字:べ」==よべ

上がる(あがる)「词尾所在行:ら行、え段字:れ」==あがれ

切る(きる)「词尾所在行:ら行、え段字:れ」==きれ

② 一段动词:把动词词尾中的る变成れ。

食べる(たべる)「把动词词尾中的る变成れ」==たべれ

起きる(おきる)「把动词词尾中的る变成れ」==おきれ

着る(きる)「把动词词尾中的る变成れ」==きれ

寝る(ねる)「把动词词尾中的る变成れ」==ねれ

③サ变动词:「する变成すれ」

する==すれ。

勉强する==勉强すれ

④カ变动词:くる变成くれ

来る(くる)==くれ

【注意:动词的假定形不能单独使用,后面必须接上接续助词ば。】

延伸阅读:

高分求助急需谁能帮我做一份心理健康月的计划书5月15日晚,模具技术系“心海扬帆”心理辅导站以“心灵之约”为主题对各班心理互助员进行第一次培训。 此次培训,我系心理辅导员陈香娟老师着重从以下几个方面与各班心理互助员...

谁能帮我做一份合理科学的健身计划做俯卧撑或者用哑铃(一定要重量大的,要不就用杠铃)进行卧推,是练胸大肌非常好的方法。 做仰卧起坐简单有效练腹肌,你还可以平躺在床上用双手摸自己的双脚尖(抬起身体),做的时候一定...

日语新生求大家的日语动词各种形态的变形总结及助词总结一,未然形 1 变化规则 ① 五段动词动词词尾变成其所在行的あ段字。 読む(よむ) 「词尾所在行:ま行、あ段字:ま」==よま 书く(かく) 「词尾所在行:か行、あ段字:か」==かか 死ぬ(しぬ)「...

谁能帮我总结下当一个句子有两个主语时,而它们又是用 neither…or, either…or, not only … also连接时谓语动词应与邻近的主语相一致。如: Either Ann or Jane is from New Zealand. Nithe...

谁能帮我写份如何做好督导的报告谁能帮我写长点1 关于做好迎接省村“两委”换届办督导调研相关准备工作的通 知 各乡(镇)党委、各街道党工委、各督导组: 省村“两委”换届工作办公室将于2012年1月5日开始对各地村“两委”换...

高分求助急需!谁能帮我做一份心理健康月的计划书?5月15日晚,模具技术系“心海扬帆”心理辅导站以“心灵之约”为主题对各班心理互助员进行第一次培训。 此次培训,我系心理辅导员陈香娟老师着重从以下几个方面与各班心理互助员...

日语动词动词连用形有哪些日语动词动词连用形有: 1、后接敬体助动词「ます」,表示礼貌、敬意。例:お待ちしております。翻译: 静候光临。 2、后接过去助动词「た」,表示过去、完了。例:アンケートの结果...

日语的形容词连用形谁能帮我解释一下啊1,形容词:多い 为例 肯定原型:多い 肯定过去式:多かった(い变成かった) 否定:多くない(接续型+ない) 否定过去式:多くなかった(接续型+ない的过去式なかった) 接续型:多く(い变成く) 2,形容...

英语动词时态表英语动词时态表,请各为大虾帮忙做一份英语时态表:动词的时态: 英语的时态共有十六种,大纲要求的是如下八种时态:一般现在、现在进行、现在完成、一般过去、过去进行、过去完成、...

推荐阅读
图文推荐
栏目列表